忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/01 23:28 】 |
各講習会とは


f15cd1ab.jpeg6bc7c8c1.jpeg0f8afcb8.jpeg








●セルフレスキュー講習会とは
 NPO日本トレッキング協会では下記のセルフレスキュー講習会を開催しています。経験、年齢不問。一般参加歓迎(参加者10~15人中半数は一般参加)。
 トレッキングを行うエリアは、アウトドアフィールドの中では比較的安全な場所です。しかしどのような場所でも、万一のアクシデント(自分や仲間の転落、捻挫など)は発生します。万一のアクシデントに対応するのがレスキュー技術です。岩登りや沢登りなどはやらなくとも、最低限のレスキュー技術をマスターすることで、万一のアクシデントにも対応できます。
 また、登山道にある危険箇所の通過など事故を未然に防ぐスキル、危険箇所に対する技術的自身も大事です。そのためにもセルフレスキュー技術は効果を発揮します。ヨーロッパで盛んになりつつあるヴィア・フェラータ (via ferrata)の練習にもなります。
 具体的には基礎的ロープワーク、岩場などに対しての対処の仕方、安全登山技術、アクシデント対処法などです。これらを少しでも経験することで、アウトドアフィールドは今以上に広がり、安全性、楽しみともに倍増するでしょう。
●具体的トレーニング方法(3~4クラス分け、ビジターも参加可能)。当初は岩登り基礎技術からスタート。徐々にレベルアップを図る。
1-0・ロープの取り扱い方
2-0・初級岩登りとビレイ
 2-1・簡易ハーネス
 2-2・確保
 イタリアンヒッチ(=ムンター)
 枝だし
 センターに入れる(多人数)
3-0・各種懸垂下降技術
 3-1イタリアンヒッチ(=ムンター)による
4-0・事故者の搬出技術
 4-1・引き上げ
5-0・各種フィックスロープのセット方法とフィックス通過方法
 5-1・ユマール登攀(多人数)
6-0・その他レスキューに必要と思われるロープワークや技術など
7-0・同行の初心者をより安全に登らせるロープ技術
など

●沢登り体験会(キャラバン主催)とは
 沢登り用シューズなどを製造・販売している㈱キャラバンでは、沢登りを初めてみたい方を対象とした体験会を毎年シーズン中に開催しています。講師には沢登りガイドブックなどの著者・敷島悦朗。基本的な技術やロープワークなどを楽しくご案内いたします。経験、年齢不問。

ステップアップ沢登り・クライミング講習会とは
 上記の沢登り、セルフレスキュー体験よりも一歩ステップアップした実践的講習会。参加者のレベルに合わせ講習方法ですので、初級者でも参加可能です。

●ヴィア・フェラータ (via ferrata)とは
イタリア・ドロミテ、キナバルなどで盛んに行われており、岩場に固定されたワイヤーや鉄バシゴを使い通常は困難な岩山に登るシステム。

【申し込み・問い合わせ】は下記へ
sikisima@earth.email.ne.jp

PR
【2010/08/31 19:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1)
<<4/21セルフつづら岩&4.28ステップアップ越沢&5/12セルフ幕岩 | ホーム | 報告(終了と感想)>>
有り難いご意見
講習会
小川谷の講習会に8月27日に参加させていただきました。前日が雨で心配でしたが、思ったより水が多くなくそれなりのスリルを持って楽しめました。今後 1泊2日の場所なども計画していただければ参加したく考えております。
【2011/08/31 23:28】| | S. Izuura #4fbab7cd72 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>